大学生でもできる!?メガネ屋バイトってなにするの?

メガネ
 

こんにちは!メガネ屋経験4年(退職済み)のミナミコです!

今回は、「大学生でもメガネ屋のバイトってできるの?」「どんなことするの?」について解説します!

実際の経験に基づいてお話しするので、今メガネ屋バイトを検討している大学生はぜひ参考にしてくださいね!

 


JINS(ジンズ) コンタクトレンズ ワンデー 30枚入 2箱 セット 度あり 度入り【送料無料】 1DAY クリアレンズ 1日使い捨て

メガネ屋バイトは大学生でもできる!

結論から言うと、大学生でもメガネ屋のバイトはできます。

実際、私が社員として働いていた間、大学生のバイトを数人見てきました。

 

年齢でいうと、最年少の子は大学入りたての18歳。

大学の授業との合間をぬって平日は3時間、土日祝はフルタイム8時間程度働いていました。

大学1年生の子は授業との両立がかなり大変そうでしたが、バイトも頑張ってくれていました!

3年生〜4年生の子が多い

メガネ屋にバイトとして入ってきた大学生は、3年生以上の子が大半でした。

大学生も3年生以上になると授業が少なくなるのが理由でしょう。

 

メガネ屋はほかのバイトより比較的業務内容が多い仕事です。

そのぶん覚えることも多いため、大学の授業やテストが多いうちはキツく感じるかも。

 

とはいえ、授業を優先してシフトを組んでくれるような勤務先なら、両立も難しくありませんよ!

応募や面接の時に必ず確認しましょう。

 

メガネ屋で大学生がバイトする場合、どんな仕事をするの?

メガネ屋でバイトを始めると、たとえ大学生であっても、さまざまな仕事を任されます。

メガネ屋の主な仕事は主に5つあります。

  • 接客
  • 視力測定
  • メガネ加工
  • メガネの調整
  • 店舗運営に関わる雑務

このなかで、大学生が任せられるメインの仕事は接客・調整・雑務です。

 

メガネ屋の接客で大学生がすること

多くのアパレル店と同じように、メガネ屋にも接客という仕事があります。

 

今日はどんなメガネをお探しですか?

なにかお悩みですか?

メガネは生活必需品である人も多いため、勝手に買っていってくれる人が多く、店員から声をかけなくてもいいのでは?

というわけではありません。

 

大学生がメガネ屋のバイトを始めて、真っ先に教育されることは、自分から声をかける接客であることは間違いないでしょう。

 

  • お客様の悩みを聞く
  • お客様に似合うメガネを一緒に探す
  • メガネに関する専門的なアドバイスをする

 

など、接客はメガネ屋の仕事に必要不可欠。

メガネはアパレル店のような性質がある一方で、専門性が必要な面があるため、お客様の悩みを解決する接客は大切な仕事です。

 

大学生バイトであっても、メガネについてしっかり勉強した上で、店頭に立って接客する必要があります。

 

メガネ調整も大学生ができる!?

メガネ屋の接客をするなかで、メガネに関する知識がついてきたら、大学生であってもメガネの調整を任せられるでしょう。

 

えっ壊しそうで怖い

安心してください。

たとえ社員でも、メガネ壊します!(笑)

勉強と実践練習はしっかりしますが、長年働いている人であってもミスをすることはある、というのがメガネの調整です。

 

メガネの調整は、基本的に指・簡単な工具・簡易ヒーターなどで済む仕事です。

大学生でも一カ月も練習すれば取得できますよ!

 

今後、家族や友達のメガネを直せるようになっちゃうかも?

 

大学生バイトでもメガネ屋の店舗運営に関われる!

店舗運営といっても、難しいことはありません。

  • 店舗内の掃除
  • 入荷商品の仕分け
  • その他簡単な雑務

基本社員からの指示に従うだけです。

 

チェーン店のメガネ屋だと基本的に人が足りていないので、なんでもやってくれる人がいると大助かり!大学生バイトがいてくれる日は安心でした。

重大なミスにだけ気をつけて、「これやって!」に応えればいいだけです。

接客や調整より気はラクだと思いますよ。

 

ほかの仕事はさせられない?

接客・調整・その他の業務がメインになりますが、継続年数次第で視力測定やメガネの加工も任される可能性はあります。

 

メガネ屋の大半の仕事は資格がいらないため、大学生でも全部こなせる仕事ばかり。

ただ、視力測定・加工は技術的にハードな面もあるため、教わるのは長く続けてからと考えられます。

 

もしこういった難しい仕事もしてみたいなら、長期間働くことを検討してくださいね。

 

大学生がメガネ屋でバイトをするメリット

大学生がメガネ屋でバイトをするメリットは、社会勉強になる、ということです。

 

そんなのほかのバイトも同じじゃん!

ほかのアパレル店との違いは、メガネ屋は社会的責任が重いというところにあります。

 

メガネ屋の仕事は半医半商と呼ばれるのを知っていますか?

半分は商売ですが、半分は医学的な仕事でもある、という意味です。

 

人の目に関わり、視力を補助して、生活を助ける。メガネという商品の責任はここにあります。

 

そして、責任ある商品を取り扱っている店員も当然、重い責任を担わなければならないということです。

だからこそ、大学生バイトにも、しっかり教育します。

 

メガネ屋で働く責任って、けっこう重いです。

でも、だからこそ社会人としての自分の成長を感じられますよ!

大学生がメガネ屋でバイトするデメリット

授業との両立が難しいという点が、大学生がメガネ屋でバイトをするデメリットです。

その理由は、「メガネ屋で働くための知識」の勉強が必要になるからです。

 

メガネ屋で学ぶ知識についていくつか挙げると、

  • 会社について
  • メガネのフレームについて(料金、素材など)
  • メガネのレンズについて(料金、仕組みなど)
  • 人の目について(構造や視力についてなど)

などがあります。

 

「メガネ屋で働くメリット」でお伝えしたように、責任が伴う仕事だからこそ、お客様に間違ったことを伝えるわけにはいきません。

そのために、大学生であってもしっかり専門的な知識を覚える必要があります。

 

同時に、実際の業務内容を覚えなければなりません。

大学1〜2年生で学校の授業が多い時期は、授業との両立がタイヘンになる可能性が高いでしょう。

 

覚えることが苦じゃない人にはイイ仕事です!

最初さえ乗り切ってしまえば、何回も繰り返すと知識は定着するので、ラクになっていきますよ。

ズバリ!大学生がバイトするならオススメのメガネ屋は?

あくまで個人の感想ですが、大学生がバイトをするならZoffをオススメします!

 

  • 制服支給
  • 研修体制
  • 1分単位の残業手当
  • 社員割アリ

など、働きやすい環境が揃っています。

 

メガネ屋時代、さまざまなメガネ屋スタッフと関わる機会がありましたが、比較的Zoffを良いように言う人が多めでした。

 

個人的オススメポイントは、制服が支給されることです。

大学に行った服のままバイトに行って大丈夫。

店舗に制服を置いているので、なにも気にすることないですよ!

 


期間限定セール|ボストン型 PCメガネ

 

大学生のバイトの選択肢にメガネ屋はアリ!

以上、大学生がメガネ屋で働くことについて解説してきました。

ラクな仕事とはいえませんが、その分得るものも多いので、気になる人はぜひチャレンジしてくださいね。

 

もっと詳しく知りたい方はこちらの記事もどうぞ!

 

 

コメントや問い合わせで質問も受け付けられますので、お気軽にご連絡くださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました