メガネ屋のバイトはぶっちゃけキツイ?元メガネ屋店員が語る!

メガネ

 

ミナミコ

こんにちは!某大手メガネ屋で4年働いた経験のあるミナミコです!

 

 

「メガネ屋のバイトってぶっちゃけどうなの?」と疑問に思っている人は大勢いるんじゃないでしょうか?

服屋さんなどのアパレル店より、どんな業務があるのか想像できないですよね。

 

そこで今回は、メガネ屋で4年働いた私の視点から、メガネ屋のバイトがどうなっているのかを解説します!

メガネ屋バイトのメリット・デメリットや、おすすめの人なども紹介しますので、今応募を迷っている人はぜひ参考にしてくださいね。

メガネ屋のバイトはキツイ?

結論からいうと、メガネ屋のバイトはキツイです。その理由は、業務内容の多さにあります。

メガネ屋の業務内容は主に五つ

  • 接客
  • 視力測定
  • メガネ加工
  • メガネの調整店舗
  • 運営に関わる雑務

一気に覚えろとは言われませんが、この5つすべてを順番に覚える必要があると考えてください。

 

「え?視力測定やメガネ加工までするの?」と驚くでしょうか?

メガネ屋によって多少違うと思いますが、バイトでも教えられる可能性が高いです。

 

ミナミコ
ミナミコ

私が勤務したメガネ屋では、メガネ加工以外は、バイトにもすべて教えていました!

 

メガネ屋で働いていて楽しい点もありますが、「バイトだから…」と甘く思って入社すると、大変な目に合うと思ってください。

では次に、もう少し詳しく業務内容を見ていきましょう!

 

メガネ屋のバイトは具体的になにするの?

接客

どこのバイトでも同じですが、メガネ屋のバイトでも、まずは接客を学ぶことになります

 

接客の仕事は

  • 店頭に出る
  • お客様の要望を聞く
  • お客様の質問に答える

の主に3つです。

 

まず接客に求められるのはコミュニケーション能力また、お客様の要望や質問に答えるためには、知識が必要です。

そのため、接客の段階で、メガネフレーム・レンズ・値段のことなどを、同時に覚えなければなりません。

 

視力測定

メガネ屋にある視力測定の機械を使って、お客様の視力をはかり、かつ、お客様に最適なメガネの度数を調べる。

視力測定は、メガネ屋で最も責任がある業務です

 

「バイトに視力測定を任せるの?」と驚くでしょうか。

基本的にメガネ屋は人手不足なので、バイトにも任せたい…というのが本音なんです。

 

視力測定を行うには、しっかり知識をつけるのはもちろん、簡単な計算能力も必要です。

メガネの度数は数字で表されるのですが、お客様に最適な度数を作るため、足し算や引き算をします。

お客様の話や要望を聞きながら、視力測定の機械を使い、計算をして、メガネの度数を決めていく…それが、視力測定という業務です。

 

メガネ加工

多くのメガネ屋には、メガネのレンズを加工できるレンズ加工機があります。

そのレンズ加工機を使ってメガネを完成させるのが、メガネ加工の業務です。

 

基本的には加工機がレンズを作ってくれるのですが、レンズをフレームに入れる最終の仕上げなどはスタッフの仕事。

メガネ屋によっては、バイトも加工することがあるでしょう。

 

すごく難しい作業とはいいませんが、コツや器用さは必要です。

失敗すると、お客様を余計にお待たせすることになったり、店舗の負担になったりするので、慣れるまでは緊張する業務です。

 

メガネの調整

加工が終わったメガネをお客様のお顔に合わせたり、お客様が持ってきたメガネの歪みを直したりするのが、メガネを調整する業務です。

 

メガネを調整するためには、指を使うのはもちろん、専用の工具を使うこともあります。

気を抜くとメガネを壊す可能性があるため、加工をするときと同じで、メガネの調整はかなり気を使う業務になります。

 

店舗運営に関わる雑務

そのほかにも、ほかのアパレル店と同じような雑務がメガネ屋にもあります

 

雑務はバイトに多く任されます。接客を覚えると同時に、雑務も覚えることになるでしょう。

主な雑務は、品出し、品整理、掃除など

ほかのアパレル店などで働いたことがある人にとっては、それほど負担にならないかと思います。

 

ミナミコ
ミナミコ

ここまで、メガネ屋の主な業務についてご紹介してきました!

業務の種類は様々ですが、一気に覚えろ!とは言われないので安心してくださいね。

すべての業務を覚えるのに半年から1年はかかるでしょう。

また、バイトにどこまで任されるのかは、会社によって違います。

応募要項をきっちり読んで、「このメガネ屋はバイトにどこまで求めるのか」を確認すると、心構えができますよ。

 

メガネ屋の給料はいいの?悪いの?

メガネ屋では多くの業務をすることになりますが、それでは、メガネ屋の給料はいいんでしょうか?

 

ミナミコ
ミナミコ

悪くはないけど、良くもないです…

 

2023年7月のデータ

東京の最低賃金:1,072円/1時間(参考:東京労働局

例1)

例2)

 

大阪の最低賃金:1,023円/1時間(参考:大阪労働局

例1)

例2)

 

メガネ会社や地域によって多少の差はありますが、最低賃金より少し高い程度です。

業務内容の多さを考えると、ラクに稼ぎたい!と思うなら、メガネ屋は避けたほうがいいでしょう

 

また、メガネ屋のバイトに応募する時には、残業代についても確認するのがおすすめです。

会社によっては、バイトにも1分単位で残業代が出されます。

接客が関わる仕事は、残業が発生する日も。残業になってしまったとき、残業代が出るか出ないかで、モチベーションはかなり変わりますよ。

 

メガネ屋バイトのメリット・デメリットはある?

ここまでの説明から、メガネ屋でバイトをするメリット・デメリットをまとめてご紹介します!

メリットデメリット
社会性が身につく覚えることが多い
対応力が身につく責任が重い
社員を目指せる給料と見合わない

メガネ屋でバイトをするメリット

社会性が身につく

メガネ屋でバイトをすると、社会人になっても通用するような社会性を学べます

メガネ屋という性質上、お客様の目を守るためには、ハンパなことは許されないからです。

 

相手の言うことをしっかり理解し、会話する。

ミスをした時はしっかりと上司に相談して対処する。

 

社会人になったら当然しなければならないことを、メガネ屋ではバイトにもしっかり覚えさせます。

バイトを社会勉強のためにしたい、と考えるのであれば、メガネ屋はちょうどいいでしょう。

 

対応力が身につく

メガネ屋でバイトをすると、様々なお客様の要望に答える必要があるため、対応力が身につきます

 

「こんなメガネが欲しいんだけど…」

「なんでもいいから似合うメガネ見つけてきて!」

「メガネのここの部品、壊れちゃったんだけど、直せない?」

「このレンズ、こっちのメガネに入れ替えられない?」

慣れてくるとパターンは決まってきますが、最初のうちは、お客様が来るたびに別の要望を受けます。

上司に対応の仕方を教えられてからは、バイトでも臨機応変に対応することを求められるでしょう。

 

メガネ屋で対応力を身につけると、別の仕事をするときにも役に立ちますよ

 

社員を目指せる

バイトであっても専門性を身につけられる仕事がメガネ屋。そのため、長くバイトを続ければ、そのまま社員を目指せる可能性が高いです。

 

メガネ屋のバイト業務は、社員もほぼ同じ業務をしています。

バイトと社員では、求められる責任の多さは違いますが、仕事の内容はほぼ変わらないのです。

 

つまり、メガネ屋でバイトを長く続ければ、十分社員と同様のスキルを手に入れられます。

「そのままウチで働かない?」なんて言われる可能性も。

働いてみて、メガネ屋との相性がよかったら、そのまま社員に上がる未来も見えてきますよ!

 

デメリット

覚えることが多い

すでに紹介してきたように、メガネ屋はとにかく様々なことを覚える必要があります

 

接客や視力測定などの業務の仕方はもちろん、そのほかにも

  • メガネフレームの特徴
  • レンズの機能
  • 人間の目の仕組み

など、かなり専門性が高いことも学びます。

このあたりを覚えなければ、お客様へ説得力ある説明をするのに支障があるからですね。

 

バイト中に覚え切れる量ではないので、家で復習しながら覚えることになるでしょう。

 

責任が重い

たかがバイトでも、メガネ屋では責任をもって仕事をする必要があります

 

メガネ屋の仕事は、「半医半商」です。

商売としてメガネを取り扱いますが、メガネはそもそも、人の生活を守る道具。

お客様にお渡ししたメガネにミスがあると、お客様の生活をおびやかす恐れがあります。

ミナミコ
ミナミコ

例えば、運転中にメガネフレームからレンズが外れたら…と想像してください。

ぞっとしますよね。

お顔に合わないメガネフレームや、度数があっていないレンズで作ってお渡ししてしまうと、体調が悪くなるお客様もいます。

 

お客様の生活のために、バイトであっても専門知識を学び、間違いのないよう接客する必要があるため、かなり責任が重い仕事です

 

給料と見合わない

業務量の多さ・責任の重さを考えると、メガネ屋バイトは給料と見合わないと思う可能性があります

 

バイトでも、長く働けば働くほど、社員にスキルが追い付いてきます。

バイトにも昇給制度があれば別ですが、個人店ならまだしも、大手のメガネ店ではバイトの昇給は見込めないでしょう。

 

社員と同じだけ働いているのに、給料は安い…と落ち込むかもしれません。

 

メガネ屋バイトにおすすめの人は?

メガネ屋バイトの業務や、メリット・デメリットを踏まえた上で、どんな人におすすめできるバイトなのか?を最後に解説します!

 

コミュニケーションが好きな人/得意な人

お客様やスタッフとのコミュニケーションは必須です。

人見知りもせず、コミュニケーションが得意な人はメガネ屋バイトに向いてます。

 

業務の繰り返しに飽きちゃう人

メガネ屋では様々な業務に取り組めます。

ひとつの業務だけでは飽きちゃう人にはぴったりです。

 

記憶力がいい人/覚えることが苦じゃない人

メガネ屋では新しいことをどんどん覚えることになります。

勉強が楽しい!と思える人には楽しい仕事です。

 

メガネが好きな人

メガネ屋のバイトになれば、新商品のメガネを誰よりも早く見ることができます。

社員割で購入することも可能。自分の好きなメガネを選んでかければ、楽しく仕事ができますよ!

 

メガネ屋のバイトは受かりやすい!?

ここまで、メガネ屋のバイトについて解説してきました。

ミナミコ
ミナミコ

大変なこともありましたが、私はメガネ屋で働けて良かったと思っています!

そのまま社員に上がるにしろ、バイトだけで辞めるにしろ、メガネ屋バイトは社会人として学ぶことが多いため、将来の自分のためになりますよ。

 

また、メガネ屋は基本的に人手が足りていないため、バイトの応募は強く歓迎されるでしょう

とにかく早くバイトに受かりたい人は、ぜひメガネ屋にチャレンジしてくださいね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました